SSD を Windows Me に換装


f:id:aug417:20210223095619j:image

 今、SSD換装が流行し始めましたねえ。ネット上のあちこちに記事が見られます。SSDの値段が安くなったからでしょう。

 私もついに手を出しました。前回記事のWindows Me のHDD(ハードディスクドライブ)を SSD(ソリッドステートドライブ) に換装しました。

 なんで今更 Me に? 私の他のPCの Windows7Vista はHDDですが、ま健康に動いているので、容量が30GBと非常に少ないHDDから手をつけてみようと思ったのです。

 それに私の Me は今から20年前の中古HDDを使っているので、異音とまで言わずとも、少々動作音がするのですね。

 カラカラって。あまり気持ち良くはない。これがいずれは、カランコロン、カランコロンと、鬼太郎が来るんじゃあるまいし。こうなるともう危い。それが、ギーッチャン  ギーッチャン となるともう御臨終だ。何をどう手を尽くそうが直らない。頭に来てトンカチでHDD を叩き潰す。誰にでも、そんな経験ありますよね。

 

 今回、SSD に始めからOSをクリーンインストールする手もあったのですが、将来を考えて換装に。

 

 初めてのSSD換装、2度青くなりました。他にも幾多の艱難辛苦(かんなんしんく)を乗り越えました。そのお話です。

 

艱難1 

 98やMeなんて古過ぎて使えるソフトがねえ~

 HDDの丸ごと完全 コピー(クローン)を作るのには、それなりのソフトが必要ですが、今ではXP Vista 7 10 にしかソフトが対応していないものばかり。98 Me 対応が数年前にはあっても既に廃版になってる。これってクローン以外のソフトにもよくある話。

  で、一旦あきらめたものの、実は今、私のWin7 に入っている Ease US Todo Backup というフリーソフトが使えそうだと調べがつきました。

 私はこれで Win7   本体のクローンHDD は作ったことがあるのです。ですからMe にも先ずこういうソフトを入れて、PC起動プログラム(MBR)ごとクローンを作らなきゃと思い込んでいました。

 ところが、このソフトは、USB接続の 外部の HDD 2台 同志で、クローンが作れそうだと分かりました。希望の光が見えて来ました。

 

艱難2 

 IDE だかんね、古過ぎ~

 次はHDDが IDE接続 だというのがネック。SATA 以前の規格。しかし、まだ IDE-USB 変換ケーブルは通販でありました。2本揃えました。

f:id:aug417:20210223110414j:image

2.5インチのHDDなので電源は不要。(電源のケーブルだけは付属していた)

 でも、SSDIDE じゃねえぞ、どうする。ありました。これも通販で、玄人志向 というちょっとマニアックな所。

 SSD を2.5インチの IDE接続 に変換するアダプター。きゃ~天の助け!感謝

f:id:aug417:20210223111432j:image

これです。HDDマウントホルダーに使う時のネジも付いてました。

 

青1 

 ところが箱の裏を見て、顔が青くなりました!

f:id:aug417:20210223120711j:image

対応OS はXP以降の表示。Meがない、98も書いてない。ええ~?だめなのかあ? 実装はMeのノートだぞ。

このアダプター 2つも買っちゃったぞ。しかしなあ、やってみるしかないよなあ。不安 不安。

 

 SSDは? 30GBのSSDなんてあんのか?

98やMe には「30GBの壁」というのがあって、30G以上はOSが認識しないのです。

 通販に32GBのSSDがありました! なんと、40や80GBより、32GBの方が値段が高い。たぶん、40GBでもOKなんだろうが、何があるか未知なので、32GBを購入。無駄になるのが2GBなら、目をつぶろう。冒頭の写真が内蔵用SSDです。

とにかく、これでお膳立て出来ました。

 


f:id:aug417:20210223120117j:image

SSD(青い基板)をIDEマウントアダプターに装着しました。これの先にIDE-USB変換ケーブルをつけて Win7 PC につなぎました。

 

青2 

 あれ? 認識しねえぞ。く-っ、だめかあ。Win7SSDを認識しないのです。

 思い直して、ジャンパーを外してもう1度! そ、ジャンパーだよね、HDDなんかにゃよくある話っと。

 どうだ! だめ。

なら、再びジャンパーピンを着けて、くっそおNG。

 なんだよもうと諦めたとき、箱の中に緑の紙があったのでちゃんと見てみました。英文なのです。よくわからん。しかし、下の方になんかジャンパーピンのことが。

f:id:aug417:20210223122521j:image

マスター スレーブ ケーブルセレクト

の3種類が設定出来て、どれかが合うはず。

 で、まだ試してなかったかも知れない、45-46ピン へのジャンパー「スレーブ」にしてみました。

f:id:aug417:20210223123748j:image

来た~! Win7 が認識しましたあ、もうこっちのもんだ。(いつも言ってる)

 

読者のみなさん、疲れてませんか? ここまでで 2/3 です。まだまだありますよー。いばらの道。

 

 MeのOSが入ってるHDD と 空のSSD (IDEアダプター付)を それぞれUSBでWin7につなぎ、クローン作業に入りました。

 Ease US Todo です。1時間ぐらいで終了。意外にすんなりいって、次。

 いよいよSSD をMeに装着しました。

スイッチON!・・ o o (  -_・)? 

立ち上がらん。ええ~?だめなのか? ショック(死語) なんでかわからん。やっぱりIDEはだめなのか。箱にはMe対応って表示ないし。

 しかし、その二三日後、もしかしたらこれでうまくいくかもというのを見つけました。

 

 再度同じソフトでクローンを作るのですが、作業設定途中の窓の下の方に「オプション」という項目があって、ここに入り、「セクタバイセクタでクローンを作る」にチェックする。ついでに「SSDを最適化」にもチェックを入れて、スタート。小1時間でクローンはできた。

 さあ、今度はどうか。Meに装着。

※ ※ ※ 立ち上がった!やった!できた!

 いや一 SSD は快適ですわ。何の音もせず、スッスッとPCが動く。体感上、50%くらいはスピードUPしたのではと思う。

 

 SSDの、快適さに酔いしれたのもつかの間、(C)(D)ドライブの後に1.8GBの空きがあって使えない状態になってるのが気になる。

 始めのHDD は30GBだが、実質28GBくらい。SSD が実質30GBだとして、28GBでクローンを作ったので、余りがある。これを(D)ドライブに統合したい。

 で、今度は Ease US Partition というパーテーション操作のフリーソフトを使って、実行。意外にすんなりいきました。

 Me にSSDを戻して気楽にON

??? Not found operating system

と、DOSが出た。なんだ?なんで?さっきまで起動してたじゃねえか。ショック。

 後日、ネット上をうろついていたら、このソフトは MBR(マスターブートレコード)を勝手にGPT(?)に変換してしまうと、あった。これだ!

こうなりや、別のフリーソフトでやろう。

 

 Mini Tool Partition Wizard 登場

もう一度クローン作りからやり直し、パーテーションも新たに組みました。

 さあ、どうだ。OK! 立ち上がった!

パーテーションも自分の希望通り、そしてSSDの怏適さ。

 艱難辛苦、いばらのPC道。やっとやっとできました。