2021-01-01から1年間の記事一覧

SDRラジオ AMチューナー ちょっとましになって

前々回、SDRラジオの 自作 AM SWチューナーを紹介しましたが、ゲルマラジオ並のアンテナとアースが必要でした。 今回、バーアンテナコイルのみで、なんとかかんとか、受信できましたので、紹介します。と言っても中波(MW)だけでして、しかも、中強電界の割と…

SDR ドングル R820T2

急ぎ掲載します。前回の自作SDRチューナーの回路図と電流値、訂正しました。 以下の記述は、当ブログの前回の記事、『SDR AM SW チューナー』に関するものでして、そちらを先ず見て下さい。 上の写真はSDRドングルの、受信部と思われる IC R820T が、「2」に…

SDR AM SW チューナー

SDRラジオのドングルでは、MW(中波)やSW(短波)が受信できません。 で、普通は UPコンバーター という、低い周波数の電波を100MHz以上に変換する物を、ドングルの前段に付けて、中波短波を受信するようです。 しかし、そのコンバーターは結構高価で、自作する…

SDRラジオ 追補

これ、SDR#(Sharp)の画面です。前回の記事では、このソフトの写真がないので、掲載します。 前回の時点では、私のPCには SDR# が入っていなかったのです。で、今回、新たにソフトをインストールしました。 数年ぶりに見たSDR#の画面は、なんか暗いなあ~…

SDRラジオ

これはSDRラジオのPC 画面です。最新式のラジオでして、PC を使って受信します。心臓部はそのPCにUSB接続する ドングル です。 私は2015年ころ、これに飛びつきました。2014年にDSPラジオに感心し、次にはSDRだったのです。 SDR とは SoftWare Defined Radio…

ボトル缶 アンテナ

これはボトル缶で作った430MHz帯のアンテナです。今回はこれの紹介です。 ボトル缶が世の中に出回わり始めたのは何時のことか分かりませんが、昔は円筒形の、缶ジュースや缶ビールしかありませんでした。 2003年にはすでに、ボトル缶は豊富にいろいろあって…

マグネチックループアンテ

久々にアンテナの紹介です。 これは「マグネチックループアンテ」という、ちょっと変わったアンテナです。MLAと略すこともあります。 写真のこれは、アマチュア無線の144MHz帯で送信も出来る物です。製作は2006年ころだったかな、と思います。 支えになるの…

ツイーター アク取り網

アドオンツイーターのグリルに100均で見つけた、台所用品、アク取り網をつけて上手くいったので、その紹介です。 普通、オーディオに凝る人はその機器の見てくれにもこだわります。きれいな方がいい。私もそう思います。ま、しかし、 自作のやっつけ仕事なら…

6ZP1 は 観音立像に似ている

真空管 6ZP1モノラルアンプ の記事です。このブログの 2019年9月の記事で、『76単段アンプ』を載せましたが、その後、別の板で、6ZP1 (ロクゼットピーワン) 単段アンプを試みました。 当時作り終えたとき、思いつきました。6ZP1は見た目が華奢で、なで肩で、…

SSD を Windows Me に換装

今、SSD換装が流行し始めましたねえ。ネット上のあちこちに記事が見られます。SSDの値段が安くなったからでしょう。 私もついに手を出しました。前回記事のWindows Me のHDD(ハードディスクドライブ)を SSD(ソリッドステートドライブ) に換装しました。 なん…

Win Me ノ一トPC 大格闘 その2

前回の続きです。PC の A と B の使えるパーツを合体して、1つの物にし、Fディスクをし、OSをインストールに成功。しかし、モニターのフレームにヒビ割れがあり、背板(天板)は酷く汚れ傷んでいます。 モニターも分解して、組み直そうと意を決しました。 こん…

Win Me ノートPC 大格闘 その1

私はPCには素人です。23年前、Windows98が出たとき、初めてディスクトップPCを買い、使い始めました。その後ちょっと改造したり、別のPC をちょっと作っただけです。 それはマザーボードや、HDD、格パーツをつなぎ合わせただけの自作PCでした。このブログで…