2022-01-01から1年間の記事一覧

AMトランスミッター 周波数可変 Vr.1

ついに登場 周波数可変型AMトランスミッター ! 執念の周波数可変型! 送信周波数を自由に設定できます。使える領域に達しました。 秋月電子(あきづきでんし) の発振モジュール LTC1799 を使います 最大のキモは フェライトバーアンテナコイルを 送信アンテナ…

AMトランスミッター 超簡単 Vr.2

Vr.2 はマイナーチェンジです。実はまだ、私、入院中です。過去の実験の中から記事を書きます。自分用の写真なので不備もあります。 Vr.1の冒頭の写真を見て、ペットボトルの真ん中に、なんで穴があけてあるんだ ? と気づいた目ざとい方もいらっしゃったでし…

病院だより 雑文集

私は今、いわゆる検査入院で、入院しています。あることで、寝耳に水の緊急入院でした。それながら、痛いとか、自覚症状はなく、元気なのです。しかし、ラジオや無線の実験が出来ないので、全く つれづれ しています。 で、いくつか、思いついたことを、文章…

AMトランスミッター 周波数可変 予備実験 追補

モジュール LTC1799 のLEDが光ってる写真です。のんきな写真です。 送信周波数可変型 を昨日、「未完成」ながら第一報をUPしました。 で、昨日は、ノイズが乗るのは、各部未調整 以外に、この IC 内部の分周 にかかわるノイズかも知れない と書きましたが、…

AMトランスミッター 周波数可変 予備実験

この記事は完成したものではありません。実験途中の、とりあえずの急ぎ報告です。 『AMトランスミッター 超簡単 Vr.1』の記事からお読み下さい。(ちなみに、下のコメントらんに製作が上手くいかなかったときのヒントを加えました) 今回は予定外の記事で 「AM…

AMトランスミッター 超簡単 Vr.1

この、夏休みの工作 みたいなの、AM(中波)トランスミッター(送信機) です。これでAMラジオへCDやレコードの音楽を電波として、飛ばせます。 昔の5球スーパーや並三ラジオで、ジャズやシャンソンやオペラを聴きたくないですか? せっかくヴィンテージラジオを…

50MHz マーカー発振器

これ、単3電池3本の電池ボックスですが、50.62MHzの発振器です。微弱電波が出て、「ピー」という変調もかかってます。50MHzのAM用に作りました。 自作の受信機などで、ウンともスンとも言わないとき、「これ故障かな?」と思うときがよくあります。特に50MHz…

超再生 50MHz Eスポのこと

50MHzの超再生受信機です。2008年1月に作りました。日付メモはあれど、回路図がないので、紹介にとどまります。 前回、前々回のツェップアンテナ記事で言葉だけちょっと出たのがこれです。10年ぶりくらいで通電しましたが、ちゃんと動きました。 主にAMを聞…

ツェップライク 50MHz 短縮

50MHzのツェップライクを作り直し、エレメントを短縮し、ケースに納めました。エレメント長は2mくらいです。同軸コンデンサーにし、送信も出来るようにしました。 ベランダに立てかけるのは前回と同じスタイルですが、給電点を手摺より上になるようにしまし…

ツェップライク 50MHz

Eスポシーズンということで、久しぶりに50MHzを聞こうと、自作超再生を出しました。アンテナがないので、にわか作りでダイポールをベランダの軒下に張りました。なんとか受信できましたが、エレメントを軒より外に出したいので、ツェップライクアンテナを作…

ツェップライク 430 追補

つい先日、前々回で紹介した 430MHz ツェップライクアンテナ の現物が現われたので、補っておきます。 まったく、うちのこいつらときたら、私が探していると出てこず、探していないときに何かの下に、眠っていやがるのがみつかります。こいつらは手足が生え…

メロンパンビスケット

最近ミニストップでみつけた、うまい菓子です。 今回はラジオも無線も全く無関係の内容です。このブログの筆者はついに気がふれたか、という声が聞こえてきますが、うまいもんみーつけた というささやかな感動が私をしてー筆執らしめるのです。 100円です。 …

ツェップライクアンテナ 430MHz

これは433MHzのFM帯、1/2波長、ツェップふうアンテナです。ハンディートランシーバーにつけたり、同軸を付けて釣竿の頭にくくって半固定で使いました。20年近く前、2003年ころの作です。 前回の記事、145MHzのツェップライクアンテナを作る前の物で、初めて…

ツェップライク アンテナ

エアバンド または、アマチュア無線145MHz に使えるアンテナです。設置が簡単で釣り竿につけて立てればOK、ということで、以前当ブログ記事 (SDR 周波数スキャナー エアバンド 2022 1/10) にちょっと名前だけ出したので、その紹介です。 上の写真はこのアン…

Nano VNA-F V2 ファームウェア UP

これは NanoVNA-F V2 の電源ON時、最初に2秒ほどスクリーンに出る画面です。2021年12月に入手した時のスマホ写真の切り抜きです。画面が変わる前に急いで撮ったのでブレてます。動作開始後にメニューからこの情報画面に行けるとは、まだ知らなかったわけです…

Nano VNA-F V2 使えます

すんげえ時代になったもんだ ! これNanoVNA-F V2 という商品名の測定機。VNAというのは「ベクトル ネットワーク アナライザ一」のこと。「ナノ」なので「えれ一小せえ」「なんかの測定機」 いろんな測定に使えるらしい。私はアンテナのSWR測定のために2021年…

SDR 周波数スキャナー エアバンド

SDRシャープ には「周波数スキャナー」というプラグインソフトがあって、とても便利でありがたいものなので紹介します。 メイン画面が三段になってますが、一番下の棒グラフ群がそれです。今、羽田DEP を自動で捉えたところです。下の写真はその拡大。 エア…